EVA-FRAME:ヱヴァンゲリヲン新劇場版02のレビューです。
シールは一切貼り付けていません。
関連記事:EVA-FRAME:ヱヴァンゲリヲン新劇場版03 レビュー
エヴァンゲリオン第13号機
その他のエヴァのフレームと異なり、下腹部と股関節が新規パーツで全長が高くなっています。
左目元に塗装のはみ出しがありますが、サイズから考えると良くできています。
特に造形がシャープでカッコいいです。
腹部のアーマーは前後2分割となっています。
13号機、改2号機、8号機はスネフレームが成型色に変更となりました。
13号機は腿のアーマーが特殊なのでやや可動が制限されますが総合的には良好な可動範囲です。
エヴァンゲリオン改2号機γ
新規造形の頭部
細かい部分もしっかり塗り分けられています。
左腕が新規造形で再現されています。
2号機のみ膝関節とスネフレームがかなりキツかったため、デザインナイフで削って調整しました。
双刀薙刀がフレームに付属しています。
エヴァンゲリオン8号機β
8号機の頭部も綺麗に塗り分けれらていました。
エヴァンゲリオン初号機 (ナイトカラーVer.)
アンテナが少し太いですが、破損を考慮するとやむなしですね。
腹部のアーマーは1パーツ構成です。
初号機のスネアーマーは1弾から変わらず塗装仕様となっています。
フレームセットに武器持ち手が付属しています。
オプションセットA
こちらは固定などは一切なく、ただ置いておくのみです。
1弾のカラーバリエーションで、武器展示用のジョイントが3つ付属しています。
初号機フレームセットの持ち手を使います。
武器持ち手に差し替える際に腕アーマーを一度取り外すように指示されています。
カシウスの槍は2パーツ構成となっています。
オプションセットB
腕は一組分しか付属していません。
ロンギヌスの槍が2本付属しています。
ロンギヌスの槍も2パーツ構成。
可動重視胸部アーマーでは腕をクロスさせてロンギヌスの槍を保持することができます。
やや厳しいですがシン・エヴァ終盤っぽい形にすることもできます。
EVA-FRAME:ヱヴァンゲリヲン新劇場版02
関節の渋みや塗装のはみ出しなど個体差が大きそうですが、手軽な値段で可動範囲抜群のエヴァが手に入るのが良いですね。
ほぼ槍用ですが武器持ち手が付属するようになったのが嬉しいですね。
銃火器用の持ち手もフォローされるとありがたいのですが。