If you're not with me... then you're my enemy!
STAR WARS Eprsode III Revenge of the Sith より、S.H.Figuarts アナキン・スカイウォーカー(Revenge of the Sith)のレビューです。
Attack of the Clones版はプレバン送りにされてしまいましたが、大本命Revenge of the Sith版は無事一般販売となりました。
塗装の精度、服装の質感表現などは安定してよく出来ています。
画像ではイマイチに感じた顔ですが、顎を引いてるとあまり似てませんが横顔等は結構雰囲気出てるのではないでしょうか。
商品を見た際、顔の色が濃すぎる印象を受けましたが段々なれてきてました。
ライトセーバーも小さいながらもアナキンの仕様をしっかり再現しています。
差し替え表情
差し替え表情が2つ付属しています。
差し替えは顔の髪と一体になった前側を付け替えます。
叫び顔
デフォの顔でもやや険しい表情でしたが、こちらはでは更に険しくなっています。
シス顔
目がシスに堕ちた時の瞳になっています。
こちらは無表情より。
ジェダイ聖堂襲撃を再現するのに良さそうですが、ローブが無いんですよね。
顔は3種類とも右目ちかくの傷もしっかり印刷されています。
ライトセーバー
ヒルトの中央部で分割してから持たせることが出来ます。
肩の根本に引出し機構があるのですが、左側が全く動きませんでした…。
ですので両手持ちはかなり限られたポーズになってしました。
Anakin VS Obi-wanでは文字通りブンブン振り回してましたね。
携行用のライトセーバーも接続ピンに気をつければ持たせることが出来ます。
右の持ち手は人差し指が別れているので、フォースチョーク風にディスプレイすることもできます。
With オビ=ワン
関連記事:S.H.Figuarts オビ=ワン・ケノービ(STAR WARS:Revenge of the Sith) レビュー
VS ドゥークー伯爵
関連記事:S.H.Figuarts ドゥークー伯爵 レビュー
S.H.Figuarts アナキン・スカイウォーカー(Revenge of the Sith)
宣材写真では顔がイマイチに見えましたが、角度が悪かっただけでちゃんとアナキンに見えるので一安心でした。
ジェダイ系は何かと袖が邪魔になりますが、アナキンは右手が義手なのでそこは干渉せずに済みます。
ですが左肩の引出機構が使い物にならないので両手保持に難ありの個体でした。
あとはライトセーバーの持ち手がいつも角度付きなので、いい加減普通に保持しているような持ち手が欲しいですね。
造形と塗装は文句なしなのですが…。
ROTS版オビ=ワンとドゥークー伯爵も決定したようで何よりです。
関連記事:S.H.Figuarts オビ=ワン・ケノービ(STAR WARS:Revenge of the Sith) レビュー
関連記事:S.H.Figuarts ドゥークー伯爵 レビュー
S.H.Figuarts ヨーダ(STAR WARS: Revenge of the Sith)
S.H.フィギュアーツ アナキン・スカイウォーカー(Revenge of the Sith)